シンプルで安い「火葬式」の特徴

「火葬式(直葬)」は、基本的に火葬のみで済ませるという、最もシンプルな葬儀プランのことで、近年、少子高齢化などの影響によりその需要が増えていると言われています。火葬式の一番のメリットは、費用がかなり安く抑えることができるということです。

葬儀本体費用(寺院費用等を除いた費用)の全国平均は120万円程度だと言われていますが、火葬式であれば、その10分の1〜4分の1程度の費用に抑えることが可能です。プランの内容は、火葬のみで済ませると言っても、棺やロウソク、線香といった最低限必要ものが用意されるほか、希望があれば3万〜5万円程度の料金でお坊さんに読経を依頼することもできます。

また火葬式は、単にお金がないという場合だけでなく、葬儀にお金をかけるよりも、他の有意義なことにお金を使いたいと生前に(終活で)考えている人にとっても向いているプランだと言えるでしょう。

家族葬と比較した場合の「一般葬」のメリット

「一般葬」は、家族・親類といった身内以外の会葬者を広く招くという従来型の葬儀のことで、最近よく聞かれる家族葬などの新しい葬儀スタイルと区別するためにそう呼ばれています。一般葬のメリットとしては、会社関係者やご近所の人々、知人などを招くことで社会的な付き合いを大切にできるということが挙げられます。

一般葬では多くの人を招くことができるため、会葬者をあえて身内だけに限定する家族葬のように、参加したくてもできないという人が出てくる心配はないと言えるでしょう。さらに一般葬というと、費用が高くなると思われがちですが、香典収入によって費用を軽減することも可能です。

家族葬の場合は、会葬者が少ないため香典収入が少なくなったり、または香典そのものを辞退するという場合もありますが、一般葬であれば、多くの会葬者からの香典収入を期待することができます。

遺族の負担を軽減できる小規模な葬儀

少し前までお葬式はとても大規模なものであり、故人を直接知らないような関係者でも参列することがある意味で当たり前でした。現在では、大規模なお葬式を選択する人が減り、少人数でのお葬式を希望する人が増えていますが、義理での参加者がまったくいないわけではありません。

生前の人柄を知らないという参列者がおよそ半分というお葬式もあるようです。葬儀は悲しい場となるので、遺族としては余計な気を使うことなく、きちんとお別れをしたいと考えているようです。そのため、故人をよく知る友人などと気持ちを共有できる葬儀にしたいと考える傾向が強くなっています。

参列者の人数が少なければ、焼香などの時間を節約できるので、時間に余裕を持つことができます。それは、つまり悔いのないお別れの時間を持つことはできるということです。大規模な葬儀においては、参列者の応対や気配りなどが、遺族の負担となってしまうので、小規模なお葬式は遺族の負担を軽減できるものだといえるでしょう。